将来介護が必要になったときに備えて加入する介護保険。保険によって、適用期間や給付金の受け取り方法がさまざまなうえ、公的介護保険に比べて種類が豊富なため、どの保険会社・プランを選べばよいのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、民間の介護保険の選び方と、おすすめの人気保険をランキング形式でご紹介します。選び方を参考に自分に合った介護保険を見つけてくださいね!民間介護保険の重要性民間介護保険とは、40歳以下でも加入できる任意の保険のこと。公的介護保険は40歳以上で強制加入となり、最大限の保障が受けられるのは65歳からですが、民間介護保険は年齢を問わずに保障を受けられるのがメリットです。将来介護が必要になったとき、公的介護保険だけではまかなえないケースもありえます。民間介護保険があると、足りない部分をカバーしやすいのがメリット。とくに、貯金が少ない・介護を頼める人がいない・十分な介護サービスを受けたいなどという人におすすめです。ただし、種類も多く給付条件もさまざま。自分に合った介護保険を見つけるためには、貯蓄性・受取方法といった要素を見極めることが大切です。自分にはまだ早いと思っている人も、本記事をきっかけに加入を検討してみてはいかがでしょうか?介護保険の選び方それではさっそく、介護保険の選び方を解説します。現在の経済状況や、障がいの有無などでも適切な保険は異なるので、将来の生活を加味して候補を絞っていきましょう。
① 貯蓄型?掛け捨て型?貯蓄性の有無をチェック民間の介護保険を選ぶときは、貯蓄性の有無をチェックしましょう。貯蓄型(積立)と掛け捨て型の2パターンがあり、保険料だけでなく給付の条件にも違いが出る要素です。万が一のときに備えやすい「貯蓄型」は資産運用にも役立つ万が一のときに備えたい人や、保険料を積み立てて資産形成をしたい人には「貯蓄型」がおすすめです。保険料の一部を保険会社が積み立ててくれるため、解約時や満期のときに返戻金としてお金を受け取れます。また、年金保険や死亡保険など、ほかの保険とセットになったプランも。急に介護が必要になったり、病気で亡くなったりなど、万が一の事態に備えられる点も特徴です。ただし、中途解約するときは、支払った保険料よりも返戻金が少なくなる可能性には要注意。掛け捨て型に比べて保険料は高額な傾向にありますが、死亡保障も重視したいという人にはおすすめですよ。保険料を抑えたいなら「掛け捨て型」がおすすめ保険料を抑えたい人には、掛け捨て型がおすすめ。満期・解約での払戻金がないため、貯蓄型に比べて安いのが特徴です。すでに死亡保険に加入しており、介護保険の用意だけしておきたい人にも向いていますよ。ただし、所定の要介護状態にならなければ、給付が受けられない点には注意しましょう。また、一定期間で保障が終わる保険が多い傾向にあるため、あくまでも介護保険のみでよいと考えている人の選択肢として適していますよ。
② 保険が適用される期間の長さをチェック加入している保険プランの条件を満たしたり、満期に達したりすると給付が認められます。保障内容でチェックしておきたいのが、「終身型」「定期型」といった保障期間。負担の少ない生活を維持するためにも重要な要素です。一生涯の保障を望むなら「終身型」を選ぼう保障を一生涯受けたいと考えている人は、「終身型」の保険を選ぶとよいでしょう。終身型の保険には、払い込み型と、支払いがずっと続くタイプがあります。更新手続きが不要で、一定の保険料で利用できるのが特徴です。定期型であれば、加入の年齢上限を定めているケースもありますが、終身型であれば高齢の人でも加入が可能。そのため、自分の健康に不安を抱えていて、若いうちに終身保障を備えたいという人だけでなく、すでに年金生活を送っている人でも入ることができます。ただし、加入には条件があるため入念な確認は必須。健康状態によっては、要件に満たない可能性もあります。定期型に比べて保険料が高めで、見直しがしにくい点も覚えておきましょう。リーズナブルな介護保険で備えたい現役世代には「定期型」がおすすめ一生涯の補償よりも、保険料の安さや契約変更・更新の柔軟性を重視したい人は「定期型」を選びましょう。あらかじめ設定した加入期間内で、条件を満たすと給付が受けられるしくみ。65歳未満の現役世代にもおすすめです。ただし、更新するたびに保険料が変動する点には注意しましょう。介護の要否にかかわらず更新できますが、保険料が高くなっていく仕組みを理解しておくと、更新時も焦らず手続きができますよ。
③ 保険金を受け取る方法の違いから選ぼう介護保険金の受け取り方法には、大きく分けて年金・一時金・併用の3パターンがあります。介護が必要な期間や保険金以外の経済状況にも左右されるポイントなので、しっかり見極めて選びましょう。長期的な介護に備えるなら「年金タイプ」がおすすめ長期間の介護に備えたい人には、「年金タイプ」の保険がおすすめです。要介護状態になったときに年金として受け取れるタイプで、継続的な介護費用の出費に不安を感じる人にも向いていますよ。年金タイプは、一生涯受け取れる終身型と、一定期間受け取れる定期型の2種類に分かれています。終身型のほうが、保険料が高い傾向にある点は覚えておきましょう。また、このあと説明する一時金タイプに比べて、高い保険料を設定している点も考慮しておくとよいですよ。「一時金」タイプならまとまったお金を受け取れる定期的・継続的な給付よりも、まとまったお金の給付を望む人には「一時金」タイプの介護保険がおすすめです。年金タイプに比べて保険料を抑えやすく、節約も期待できます。介護が必要になったとき、バリアフリー化の工事・介護用品の購入・施設利用費など100万円単位のお金が必要になることもあります。このようなシーンでの負担を軽減できるのが、一時金タイプのメリットです。ただし、年金タイプのように長期間給付される保険ではありません。将来的には不足する可能性もあるため、計画的な使い方が重要なタイプと考えましょう。なるべく手厚い保障を受けたいなら「併用」タイプもおすすめ長期間の介護費用・一時的な出費を、どちらもまかないたい人には「併用タイプ」がおすすめです。年金タイプと一時金タイプのメリットが組み合わさった介護保険で、幅広いシーンに役立つのが魅力です。補償の面では充実していますが、どれかひとつのプランに絞るよりも保険料が高くなる点は要注意。金銭的な余裕がある人や、少しでも不安の少ない老後生活を送りたい人は視野に入れておくとよいでしょう。
④ 給付を受けるための条件を確認しよう。民間の介護保険に加入していても、保険会社が定める条件に満たなければ保障は受けられません。払い続けたのに給付が受けられないことにならないよう、具体的な給付要件を把握しておくことが大切です。給付条件のわかりやすさを求めるなら「公的介護保険連動型」を選ぼう複雑な要件よりも、シンプルで判断しやすいプランを求めている人には「公的介護保険連動型」の介護保険がおすすめです。公的介護保険の給付要件と同じく、要介護認定を受けると給付金を受け取れます。給付の対象に含まれるかどうか、自分で確認しやすいのがうれしいポイント。一方、独自型に比べて対象の範囲が限定されやすい点に注意が必要です。要介護度や障がいの有無によっては適用外となるケースもあるため、シンプルさだけでなく内容もしっかり吟味しましょう。細かい要件まで比較して決めたいときは「独自型」がおすすめ要介護度や健康状態など、細かい要件を比べながら決めたい人には「独自型」がおすすめです。保険会社がさまざまな側面から要件を定めているため、自分の健康状態に合う保険なら、連動型よりも有効活用しやすいメリットがあります。ただし、連動型よりも選択肢が多岐にわたる点は覚えておきましょう。加入保険を決めるまでの準備に時間がかかるため、専門家と相談しながら、給付要件を明確にしたうえで選定することが大切です。
⑤ 家計の負担軽減のために。「特約」もチェックしよう介護保険選びでは、特約の検討も重要なポイント。保障の手厚い特約を選択することで、経済的負担の軽減につながります。一定の条件で納付が免除される特約や、受取方法を変更できる特約など内容はさまざまなので、よく確認してみましょう。たとえば「働くのが急につらくなり、収入源がなくなった」ときは、払込免除特約を活用することで支払いが不要になるケースもあります。認知症による負担が心配な人は、保険金の上乗せが可能な「認知症特約」を優先するのもおすすめです。特約には複数種類があるため、保険料も加味したうえで選択することが大切です。将来的な安心と、定期的な支払いの余裕も考慮しながら選びましょう。